金属3Dプリンタ/合金粉末を駆使したダイカスト金型の短期・高品質製作技術と事例〈Zoomセミナー〉 〔5月28日開催〕

先進ユーザにみる金属3Dプリンタによるプラスチック金型の短期・高品質製作事例〈Zoomセミナー〉  〔6月12日開催〕

最近開催の Zoomオンラインセミナーの一覧=金属3Dプリンタ、セラミックス3Dプリンタ、ダイカスト/プラスチック金型、

アルミニウム合金粉末・部品、3Dスキャナ、レーザトラッカ、点群データ、リバースエンジニアリング・検査等のセミナー

《 新たに上記の金属3Dプリンタ等のセミナー(2024年)を開催。 開催内容は下線の部分をクリックしてご覧ください 》



Zoomオンラインセミナー (半日コース)

※受講者の方のパソコン、タブレット、スマホからご参加できます。 質問時間もあります。
(お送りしますZoomミーティングURLをクリックしていただくだけで簡単に視聴が可能です)

 

従来の加工法では不可能な3D自由水管、複雑形状・一体造形、ポーラス造形で新世代金型を創!!

不良激減する金属3Dプリンタ駆使したイカスト金型

短期・高品質製作技術造形事例及び今後展開

《金属3Dプリンタでしか実現できない優れた特徴を活かし革新的な金型を製作して他社製品と大きく差別化を図る 》
《金属3Dプリンタでのダイカスト金型製作で先行すJ・キャステック三菱商事テクノス、大陽日酸の革新事例 》
《 金属3Dプリンタを駆使して、様々なダイカスト金型用コアピン、入子の短時間・低コスト・高品質製造を実現 》
《 VELO3D製金属3Dプリンタのサポートレス造形技術をダイカスト金型の高品質化にいかに活用していくか 》
《 焼付き低減、割れ防止、冷却効率・金型寿命向上が可能な高熱伝導 SKD61系粉末、MAMS材と造形事例 》

《 3D水管造形、ポーラス造形により、今迄の様々な不良・トラブルを抑制・防止、冷却時間の大幅短縮を実現 》
《 複雑形状・一体造形により、斬新な金型の創出・製作と部品点数の大幅削減、軽量・小型、低価格化を達成 》
★他に、2月15日に「先進ユーザにみる金属3Dプリンタによるプラスチック金型の短期・高品質製作技術と造形事例」    についてZoomオンラインセミナーを開催します。

      

    

■日時 12月19日(火)    ■受講料1名につき 19,000円    Zoomオンラインセミナー 〔2023年開催〕

       13:00〜17:00        テキスト含む、消費税込み)    ※受講者の方のPC、タブレット、スマホからご参加できます

EOS社製金属3Dプリンタを駆使したダイカスト金型の製作技術と造形事例及び今後の展開

J・3D

営業部

部長

 

   高田

 

  12月19日 13:00〜14:00

 

2013年頃から金属3Dプリンタが脚光を浴び「第3の産業革命」とまで言われ、新たなモノづくりがはじまる予感を感じさせた。展示会に出展すれば人が群がり、セミナー開催すればいつも満員御礼。イノペーションが起きると誰もが考え、危機感まで感じたでしょう。
それからもうすぐ10年の時が経とうとしているが、いまだに日本での金属3Dプリンタマーケットの成長は世界と比べてあまりにもゆっくりで慎重。それは日本従来工法の高度な加工技術のせいなのか、日本人の秘密主義のせいなのか、安全や保障について慎重になりすぎているのか、10年でこの技術の取り組みに世界との差は更にひろがりつつあると感じる。
一方でアメリカ、ヨーロッパ、中国などはすでに金属3Dプリンタによるモノづくりマーケットが成長し日本の市場を席捲しようとしている雰囲気さえある。
その環境下で当初はなかなかトライしていただけなかった金属3Dプリンタを用いた3D冷却水管を配置した金型部品がようやく実績を認められ大手ダイカスターや成形メーカーで注目を集めている。
今回は金属3Dプリンタを用いた金属部品製作の現状を中心に現在の金属3D造形についての取り組みをお話しさせて頂くが、日本の新たなモノづくりの第1歩となることを願い、誠意を込めてご説明いたします。

 

  1.積層造形について

      (1) 呼称・造形方式の分類

      (2) 造形方式の分類   (3) 積層造形の仕組み

  2.金属粉末積層造形について

      (1) 造形イメージ   (2) マテリアルデータ

  3.造形ルールについて

      (1) サポート材ルール   (2) サポート材除去作業

  4.3D冷却金型部品の製作技術

      (1) 金型冷却・3次元水管とは (4) 3D冷却水管、ハイブリッド造形のメリット

      (2) 一体造形の製作工程     (5) ハイブリッド造形の不安

      (3) ハイブリッド造形の製作工程  (6) ハイブリッド造形の注意点

  5.他適応事例のご紹介

      (1) 試作部品(軽量化・工期短縮)  (3) リバースエンジニアリング

      (2) 一体化(工期短縮・コストダウン)   

  6.金属造形のメリット・デメリット

      (1) コスト  (2) 再現性  (3) 追加工

  7.今後の展開

      (1) 独自のノウハウの構築

      (2) パラメータ開発   (3) 医療産業への参入

            〈質疑応答〉

 

EOS社製金属3Dプリンタを駆使したダイカスト金型用コアピン・入子の製作技術と造形事例及び今後の展開

潟Lャステック

生産技術課

3DPエキスパート

  

   細渕 夏未  

    

  12月19日 14:10〜15:00

 

2018年6月に金属3Dプリンタ(EOS M290)を導入し、ダイカスト金型用の3D積層入子製造の内製化を行っております。2022年6月にはアジア圏のユーザとしては初となるEOS M300-4を導入し、造形速度の向上及び造形サイズの拡大により幅広い種類の入子をより競争力ある価格にて製造できるようになりました。
弊社では、造形から仕上げ加工まで一貫して製造を行えることが強みであり、長年培ってきた切削加工技術と新しい技術である3Dブリンタをうまく融合し、お客様に満足いただけるような製品の製造を行っております。
現在では主にマルエージング鋼を使用しておりますが、熱伝導率の悪さや輸出規制による海外展開の難しさから、SKD系の熱間工具鋼を使用した3D積層入子の外販を視野に、協力企業様と技術開発を進めております。
今回のセミナーではこれら3D積層品の製作技術や造形事案のご紹介と新材料等の技術開発のご紹介をいたします。

   

  1.3Dプリンタの導入経緯

  2.3Dプリンタを使用した製品製作技術の紹介

      (1) ハイブリッド造形法とは?

      (2) 製作事例

      (3) 課題

  3.社内での取り組み

      (1) SKD系材料の製品化に向けて

      (2) 穴の面粗度の改善

  4.今後の展開

            〈質疑応答〉

       

VELO3D社製金属3Dプリンタの開発動向とダイカスト金型の造形技術・事例及び今後の展開

  

大陽日酸

イノベーション事業部

AMイノベーションセンター副所長

  

  浅井 潤一郎

    

  12月19日 15:10〜16:00

 

産業・医療用ガスのグローバル総合メーカーである大陽日酸がなぜ金属3Dプリンタ事業に注力するのか? その答えは溶接技術にあります。金属3Dプリンタはマイクロウェルディングとも呼ばれ、金属の溶接技術や熱処理技術が非常に重要です。当社の数十年にわたる金属溶接技術開発は、自動車産業をはじめ様々な業界における品質向上や問題解決に貢献してまいりました。その技術知見をベースに、現在世界市場をリードする3Dプリンタだけでなく、問題解決のソリューションを幅広く提供しています。
LPBF方式の3Dプリンタは世界的にも金型への応用が進んでいますが、45度ルールと呼ばれるプロセス上の障壁が金型設計の本来の自由度を制限してきました。当社はグローバル規模で最も進んだ造形技術を有する米国VELO3D社と提携し、同社が有するサポートレス造形技術の国内展開をリードしています。VELO3D社のプリンタで実現したサポートレス造形部品は、米国や欧州において実用化が着々と進んでいます。
この最先端の造形技術をダイカスト金型における高品質化にいかに活用していくか、金型設計の専門家である皆様とともに議論できればと存じます。

   

  1.大陽日酸のAMトータルソリューションのご紹介

      (1) LPBF方式:VELO3D(米)

      (2) ワイヤAM方式:GEFERTEC(独)

      (3) レーザーワイヤ方式:MELTIO(スペイン)

      (4) パウダDED方式:OPTOMEC(米)

      (5) 当社独自開発の3DPro商品

  2.米国VELO3D社のサポートレス造形とは

      (1) サポートレス造形の概要

      (2) サポートレス造形がもたらす設計自由度

      (3) サポートレス造形を活用した実用例のご紹介

  3.ダイカスト金型における高品質製作技術への適用提案

  4.開発&デモ拠点 AMアドバンスドルーム(山梨)のご紹介

            〈質疑応答〉

       

コンセプトレーザー社製金属3Dプリンタの開発動向とダイカスト金型の造形技術・事例及び今後の展開

三菱商事テクノス

アディティブマニュファクチャリング
ソリューション部部長
      

   広瀬 一成

  

  12月19日 16:10〜17:00

 

弊社は2019年4月よりGE ADDITIVEと業務提携しコンセプトレーザー金属3Dプリンタの総代理店としてスタート致しました。
また同年10月にカスタマーエクスペリエンスセンターを開設しAM事業の拠点となっております。
AM事業を開始し、各種アプリケーションについてお客様とお話を重ねて行くに当たりダイカスト業界のお客様の声としてAMの部品もSKDでやりたいとの声を多く聞きSKD系高機能材のアプリケーション開発に着手致しました。
この新しいアプリケーションを用いてダイカスト業界の皆様にご活用いただければ有難く存じます。

   

  1.三菱商事テクノスのAM事業の取り組み

  2.東京カスタマーエクスペリエンスセンターのご案内

  3.SKD61の課題

  4.SKD61系高機能材

      (1) MAMS45の特徴

      (2) 事例紹介

  5.低応力SKD材

      ―LTXの特徴

  6.今後の課題と展開 

            〈質疑応答〉 

     


【主催】日本技術情報センター TEL 03-5790-9775  ホームページ http://www.j-tic.co.jp  〔2024年開催〕

吉田 賢が始めた翁のブログ⇒ https://takashi-jtic.seesaa.net/
金属・セラミックス3Dプリンタ、金型、アルミ合金粉末・部品、3Dスキャナ、リバースエンジニアリング・検査等を記しています


 

 【今後開催(2024年)の注目セミナー】

 ※最近話題の最先端セミナーを下記の通り開催致します。

金属3Dプリンタ導入・運用のポイントと金属部品・金型の斬新な造形技術・事例〔Zoomセミナー〕(5/10)
実用化進む大型部品・製品対応金属3Dプリンタの開発動向と造形技術・事例〔Zoomセミナー〕(5/17)
金属3Dプリンタ/アルミ合金粉末を駆使したアルミニウム部品の造形技術・事例〔Zoomセミナー〕(5/22)
有望市場に挑むセラミックス3Dプリンタ/材料の開発動向と部品造形技術・事例〔Zoomセミナー〕(5/23)
金属3Dプリンタ/合金粉末を駆使したダイカスト金型の短期製作技術と造形事例〔Zoomセミナー〕(5/28)
新市場に挑戦するセラミックス3Dプリンタ/材料の開発動向、部品造形技術・事例〔Zoomセミナー〕(6/11)
先進ユーザにみる金属3Dプリンタによるプラスチック金型の短期・高品質製作〔Zoomセミナー〕(6/12)
先進ユーザの3Dスキャナ/レーザトラッカを駆使したリバースエンジニアリング・検査〔Zoomセミナー〕(6/20)

       

セミナーのお申込みは、弊社 ホームページお申込み方法からお願い致します。

企画・セミナー統括責任者:吉田 賢 <ご質問、お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください>